細々楽板
15
キャラクターを作ったり、背景を作ったりして
ヒャッホーウとしたいところですが。
現実はそんなに器用ではない。特に自分は。
最初は最初で、こういう使い方をすればいいのか……。
と学んでからだなあと。
いや、一番最初に3Dキャラ作り始めたのも事実なんですが。

四角からちょっと変化をつけてやれるスマホ。
これ、かなり基礎的かつ使う要素の操作がふくまれてました。
ベベルからのツールシェルフで丸みをつけ、頂点を連結し。
扇形にするのも使う。
こんな基礎、やらずに飛んでキャラにいってしまったぜ!
ひとつ作り終えると自信になるから、基礎や単純なのを終わらせるって大切。

初キャラは「ばーどすとらいく!」よりクルを作ってみたのですが。
まあ、動かせないレベルでモデリングがひどいひどい。
今もわからない。
だけど、これはこれで経験なり。
決して3Dの人になるわけではありません。あしからず。
ヒャッホーウとしたいところですが。
現実はそんなに器用ではない。特に自分は。
最初は最初で、こういう使い方をすればいいのか……。
と学んでからだなあと。
いや、一番最初に3Dキャラ作り始めたのも事実なんですが。

四角からちょっと変化をつけてやれるスマホ。
これ、かなり基礎的かつ使う要素の操作がふくまれてました。
ベベルからのツールシェルフで丸みをつけ、頂点を連結し。
扇形にするのも使う。
こんな基礎、やらずに飛んでキャラにいってしまったぜ!
ひとつ作り終えると自信になるから、基礎や単純なのを終わらせるって大切。

初キャラは「ばーどすとらいく!」よりクルを作ってみたのですが。
まあ、動かせないレベルでモデリングがひどいひどい。
今もわからない。
だけど、これはこれで経験なり。
決して3Dの人になるわけではありません。あしからず。
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://hosobosorakue.blog97.fc2.com/tb.php/46-a8431f31