細々楽板
25
2016年6月4日
出演者:MISHAORU http://mishaoru.jimdo.com/
DEIDARA(泥陀羅) http://deidara.jp/
行ってきました。
オールシーティングとはいえ、かなり盛況。人が入っています。
どちらのファンが多いのかはわかりませんが、被ってる人は居そう。
終演後、物販でコラボCDの「Rainy」とあきやまかおるさん個人の「桜乱道」を買いました。
どちらも団長(from泥陀羅)が作曲・編曲。
最初は泥陀羅のお2人から始まりました。
百花繚乱絡繰箪笥というCDから全部やったような…。
なにより、やっと生で聴けましたイグレノミコト!
イグレノミコトが大好きすぎて、一時期そればかり描いてたのですよね。
基本打ち込みでも、団長が色々つかっていじるものですから、生演奏のような臨場感があるのがいいですね、泥陀羅。
その後は泥陀羅とMISHAORUコラボ。
五穀豊穣という曲が好きすぎて死ねる。
そして、KAORUさんの声量がはんぱない。声のとおりがすごい。
尚、MCは変わらずヘンでしたw
MISHAORUの楽曲は…すいません、何を歌ったかすっかり記憶からぬけています。
ただ言えるのは、初めて聴いたときとくらべるとだいぶ声が安定していたということ。
「症例6」というライブにも行ったのですが、生演奏の楽器が入るほうが生き生きするということ。
(今回はそういう要素無しでした)
最後はMISHAORU楽曲と泥陀羅楽曲を交換して歌う(でもたまに元にもどる)という試み。
ライブ会場限定の「ほろろ時計」に入ってる2曲ですね。
ていうかほろろ聴けたよ! うれしや!!
終演後は上記にあるとおり、CDをそそくさと買い泥陀羅のお2人に挨拶。
もうさすがに覚えられてしまった。
そして、泥陀羅のCDは今のところ最新まで持ってたので、お話だけ。
…CDもってきてサインもらえばよかったな。忘れていた。
帰り道、ライブの感想を同行者たちとしゃべりながら夜の道。
ふと1人が「ああ、zabadakが平日にやるんだね」と一言。
さすがに連続は厳しいので、今回はダメだなあ……そう思い見送ってしまった。
それが、最後の吉良さん・小峰さんzabadakになった。
出演者:MISHAORU http://mishaoru.jimdo.com/
DEIDARA(泥陀羅) http://deidara.jp/
行ってきました。
オールシーティングとはいえ、かなり盛況。人が入っています。
どちらのファンが多いのかはわかりませんが、被ってる人は居そう。
終演後、物販でコラボCDの「Rainy」とあきやまかおるさん個人の「桜乱道」を買いました。
どちらも団長(from泥陀羅)が作曲・編曲。
最初は泥陀羅のお2人から始まりました。
百花繚乱絡繰箪笥というCDから全部やったような…。
なにより、やっと生で聴けましたイグレノミコト!
イグレノミコトが大好きすぎて、一時期そればかり描いてたのですよね。
基本打ち込みでも、団長が色々つかっていじるものですから、生演奏のような臨場感があるのがいいですね、泥陀羅。
その後は泥陀羅とMISHAORUコラボ。
五穀豊穣という曲が好きすぎて死ねる。
そして、KAORUさんの声量がはんぱない。声のとおりがすごい。
尚、MCは変わらずヘンでしたw
MISHAORUの楽曲は…すいません、何を歌ったかすっかり記憶からぬけています。
ただ言えるのは、初めて聴いたときとくらべるとだいぶ声が安定していたということ。
「症例6」というライブにも行ったのですが、生演奏の楽器が入るほうが生き生きするということ。
(今回はそういう要素無しでした)
最後はMISHAORU楽曲と泥陀羅楽曲を交換して歌う(でもたまに元にもどる)という試み。
ライブ会場限定の「ほろろ時計」に入ってる2曲ですね。
ていうかほろろ聴けたよ! うれしや!!
終演後は上記にあるとおり、CDをそそくさと買い泥陀羅のお2人に挨拶。
もうさすがに覚えられてしまった。
そして、泥陀羅のCDは今のところ最新まで持ってたので、お話だけ。
…CDもってきてサインもらえばよかったな。忘れていた。
帰り道、ライブの感想を同行者たちとしゃべりながら夜の道。
ふと1人が「ああ、zabadakが平日にやるんだね」と一言。
さすがに連続は厳しいので、今回はダメだなあ……そう思い見送ってしまった。
それが、最後の吉良さん・小峰さんzabadakになった。
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://hosobosorakue.blog97.fc2.com/tb.php/34-6097200c