細々楽板
15
2016年11月20日
・The World
・夢幻カイロス迷宮譚
・堕天ソリスト
・ナハーツェルの虜
・マドモワゼル毒林檎
・あかいくつ~乙女の純然たる物欲に寄せて
・ジェノサイド・シンデレラ
・future girl
・星狩り(インスト/スーパー小狐丸タイム)
・ラ・プティ・プリンセス
・眩闇屋敷からの招待状
・The 1000th guest
・3LDK GhostHouse(狼少女隊バックダンサー付)
・銀河ステーション
・ラブソング
・空中懺悔
・純愛裁判
~アンコール
・何にもしらないCandy Eyes
・Justice Lily -夢の果てに見る夢
・ギンガムフリーク☆タータンホリック(狼少女隊バックダンサー付)
Queen of Wandの初ワンマンに行ってまいりました。
セットリストは小狐丸さんからお聞きして、お許しを頂いたので掲載させていただきました。
よくよく考えたら、これだけ永く活動してワンマンというのは初という。
一応、何を演奏するか予想はしていました。だいたい合ってました(でーん)
おそらく人気の高い曲……知られていそうなもの、つまりカラオケに入ってる曲と
今までのライブでやったことがあるやつ中心だな! とただそれだけです。
結論から言うと、満足です。ハイ。
ライブの完成度の高さは対バンありのライブで聴いたことがあるため知っていましたが。
今回は全部通して歌う。体力が必要なアレです。
「夢幻カイロス迷宮譚」は以前のライブのアレンジ音源使いまわしかな?
ゴースト仕様になってたような……。
一番びっくりしたのは…「future girl」
CDだと、とある場所で声がひっくりかえって収録されっぱなしなんです。
実はCDでこの曲を初めて聴いたときそこがめっちゃ気になって……。
三重野瞳さんの「ガリレオの夜」でも思ったことあったなあと思いをはせながら。
まあ、ライブの生歌でそういうのまったくなし。
超上手になってます。すごいっすね。
あと、インストタイムがあるのはうれしかったな。
小狐丸さんはあくまで後ろにいるのがちょっとさみしい。彼なりのポリシーらしいけれど。
それと、バックコーラスも流されていた。前はバックコーラス無しの音源だったと思う。
最後は「ギンガムフリーク☆タータンホリック」でシメ。
振り付けあると楽しいね。
その後は物販…なんですが。
タオル売り切れ……。
コミケでも、違うところでもめっちゃ使えるタオルがーーーーー!!!
タオルがーーーーーーーーーーー!!!!
いやあの、本当タオルは使えるグッズだし、複数買いもしやすいんで。
おのれーーーーーー!!!
何せ自分、コミケでスペースいるときにBEMANIのタオル普通に使ってますからね。
オマケでついてきたRyu★シャツも着てたことあるような……。
あ、そういえば。
ちょっと睦鬼さんのマイク、エコーがかかりすぎてたかな…。
なんか、生の声のいいところが少し減ってた感覚でした。
そんなわけで、ひと時の渋谷の夜を楽しんできたのでありました。
次回のライブはこちらのようです。
2017年2/25(土) 六本木morph-tokyo
出演:Wonderfuloop / MISHAORU / Queen of Wand / Beret of crow style. / 森山優
・The World
・夢幻カイロス迷宮譚
・堕天ソリスト
・ナハーツェルの虜
・マドモワゼル毒林檎
・あかいくつ~乙女の純然たる物欲に寄せて
・ジェノサイド・シンデレラ
・future girl
・星狩り(インスト/スーパー小狐丸タイム)
・ラ・プティ・プリンセス
・眩闇屋敷からの招待状
・The 1000th guest
・3LDK GhostHouse(狼少女隊バックダンサー付)
・銀河ステーション
・ラブソング
・空中懺悔
・純愛裁判
~アンコール
・何にもしらないCandy Eyes
・Justice Lily -夢の果てに見る夢
・ギンガムフリーク☆タータンホリック(狼少女隊バックダンサー付)
Queen of Wandの初ワンマンに行ってまいりました。
セットリストは小狐丸さんからお聞きして、お許しを頂いたので掲載させていただきました。
よくよく考えたら、これだけ永く活動してワンマンというのは初という。
一応、何を演奏するか予想はしていました。だいたい合ってました(でーん)
おそらく人気の高い曲……知られていそうなもの、つまりカラオケに入ってる曲と
今までのライブでやったことがあるやつ中心だな! とただそれだけです。
結論から言うと、満足です。ハイ。
ライブの完成度の高さは対バンありのライブで聴いたことがあるため知っていましたが。
今回は全部通して歌う。体力が必要なアレです。
「夢幻カイロス迷宮譚」は以前のライブのアレンジ音源使いまわしかな?
ゴースト仕様になってたような……。
一番びっくりしたのは…「future girl」
CDだと、とある場所で声がひっくりかえって収録されっぱなしなんです。
実はCDでこの曲を初めて聴いたときそこがめっちゃ気になって……。
三重野瞳さんの「ガリレオの夜」でも思ったことあったなあと思いをはせながら。
まあ、ライブの生歌でそういうのまったくなし。
超上手になってます。すごいっすね。
あと、インストタイムがあるのはうれしかったな。
小狐丸さんはあくまで後ろにいるのがちょっとさみしい。彼なりのポリシーらしいけれど。
それと、バックコーラスも流されていた。前はバックコーラス無しの音源だったと思う。
最後は「ギンガムフリーク☆タータンホリック」でシメ。
振り付けあると楽しいね。
その後は物販…なんですが。
タオル売り切れ……。
コミケでも、違うところでもめっちゃ使えるタオルがーーーーー!!!
タオルがーーーーーーーーーーー!!!!
いやあの、本当タオルは使えるグッズだし、複数買いもしやすいんで。
おのれーーーーーー!!!
何せ自分、コミケでスペースいるときにBEMANIのタオル普通に使ってますからね。
オマケでついてきたRyu★シャツも着てたことあるような……。
あ、そういえば。
ちょっと睦鬼さんのマイク、エコーがかかりすぎてたかな…。
なんか、生の声のいいところが少し減ってた感覚でした。
そんなわけで、ひと時の渋谷の夜を楽しんできたのでありました。
次回のライブはこちらのようです。
2017年2/25(土) 六本木morph-tokyo
出演:Wonderfuloop / MISHAORU / Queen of Wand / Beret of crow style. / 森山優
スポンサーサイト