細々楽板
細々とイラストサイトを開いている管理人のメモ的ななにか
21
このブログは同人サークル「水の庭」の管理人
碧宇が管理しています。
基本の活動が成人向ですので、その報告は主にサイトやPixiv、Twitter等を使っています。
サイト http://hekyu.kokage.cc/
Pixiv http://www.pixiv.net/member.php?id=17256
Twitter @wg_heki
碧宇が管理しています。
基本の活動が成人向ですので、その報告は主にサイトやPixiv、Twitter等を使っています。
サイト http://hekyu.kokage.cc/
Pixiv http://www.pixiv.net/member.php?id=17256
Twitter @wg_heki
スポンサーサイト
04
キャラクターを作りたい、というのがまずあると思いますよ3Dは。
少なくとも自分はそうでした。
Blenderを入れてみた当初は、それこそがむしゃらで「どうやってるんだろう」
「あ、このブログがわかりやすい」
等必死すぎて。
正直、顔の作りは現在よりきちんとしてるかもしれない。
久しぶりにみたら、現在はもっとおかしくなってないか? と自分に問いかけをしてしまいました。
良い角度でやれば、もっと頂点がすくなくてもきれいにできるはずなんですけれども。
初めてだから。
そして、友人の漫画のキャラをお借りしたからなおさらがんばったんでしょう。
「ばーどすとらいく!」という全2巻の漫画ですよ。

これはソフトがBlender2.79だったはずなので、セルのカゲつけ楽でしたね……。
このあと、しばらく触らなくなりました。
そうしたら、見事に忘れました。
現在はYoutubeで「ワニでもわかる」など優しくわかりやすい動画があっていいですな。
少なくとも自分はそうでした。
Blenderを入れてみた当初は、それこそがむしゃらで「どうやってるんだろう」
「あ、このブログがわかりやすい」
等必死すぎて。
正直、顔の作りは現在よりきちんとしてるかもしれない。
久しぶりにみたら、現在はもっとおかしくなってないか? と自分に問いかけをしてしまいました。
良い角度でやれば、もっと頂点がすくなくてもきれいにできるはずなんですけれども。
初めてだから。
そして、友人の漫画のキャラをお借りしたからなおさらがんばったんでしょう。
「ばーどすとらいく!」という全2巻の漫画ですよ。

これはソフトがBlender2.79だったはずなので、セルのカゲつけ楽でしたね……。
このあと、しばらく触らなくなりました。
そうしたら、見事に忘れました。
現在はYoutubeで「ワニでもわかる」など優しくわかりやすい動画があっていいですな。
30
本気で初心者から抜け出せてないのですが、
初心者なりの動画……ではなく記事って需要あるのでしょうか。
自分も人がやってる記事をみて、なんだろうこれ。どうやるんだろう。
この人すっごい上手になってる!
などなどありましたから。
やれたら、やってみようかな。
初心者なりの動画……ではなく記事って需要あるのでしょうか。
自分も人がやってる記事をみて、なんだろうこれ。どうやるんだろう。
この人すっごい上手になってる!
などなどありましたから。
やれたら、やってみようかな。
15
キャラクターを作ったり、背景を作ったりして
ヒャッホーウとしたいところですが。
現実はそんなに器用ではない。特に自分は。
最初は最初で、こういう使い方をすればいいのか……。
と学んでからだなあと。
いや、一番最初に3Dキャラ作り始めたのも事実なんですが。

四角からちょっと変化をつけてやれるスマホ。
これ、かなり基礎的かつ使う要素の操作がふくまれてました。
ベベルからのツールシェルフで丸みをつけ、頂点を連結し。
扇形にするのも使う。
こんな基礎、やらずに飛んでキャラにいってしまったぜ!
ひとつ作り終えると自信になるから、基礎や単純なのを終わらせるって大切。

初キャラは「ばーどすとらいく!」よりクルを作ってみたのですが。
まあ、動かせないレベルでモデリングがひどいひどい。
今もわからない。
だけど、これはこれで経験なり。
決して3Dの人になるわけではありません。あしからず。
ヒャッホーウとしたいところですが。
現実はそんなに器用ではない。特に自分は。
最初は最初で、こういう使い方をすればいいのか……。
と学んでからだなあと。
いや、一番最初に3Dキャラ作り始めたのも事実なんですが。

四角からちょっと変化をつけてやれるスマホ。
これ、かなり基礎的かつ使う要素の操作がふくまれてました。
ベベルからのツールシェルフで丸みをつけ、頂点を連結し。
扇形にするのも使う。
こんな基礎、やらずに飛んでキャラにいってしまったぜ!
ひとつ作り終えると自信になるから、基礎や単純なのを終わらせるって大切。

初キャラは「ばーどすとらいく!」よりクルを作ってみたのですが。
まあ、動かせないレベルでモデリングがひどいひどい。
今もわからない。
だけど、これはこれで経験なり。
決して3Dの人になるわけではありません。あしからず。
20
https://youtu.be/8PFo3vxYzdk
死霊の罠
吉良さんが担当された音楽のまとめがあるんですよね。
サントラあったかどうか謎なんですが、聴けるだけめっちゃうれしいです…。
https://t.co/0hysLgXomg
youtubeより。
zabadakが担当したCMみっけ。これはCDにもはいってますね。
https://www.youtube.com/watch?v=d7mhUrt8O7w
サントリー「南アルプス天然水」
これは小峰さんのツイートから。
歌は小峰さん、作曲は吉良さんとのこと。
https://t.co/ceEmUVYCDk
zabadakの「A DAY」がつかわれてるCM
https://www.youtube.com/watch?v=IrJH0vSGB8Q
公文式 1999年
これ、子どもが歌ってるやつもあったはず
1980~90年代 P&G ヘルスケア コーラック ~Nostalgic CM of Japan~
動画が見られなくなってました…。
2000年11月くらいに流れてたCM
改めてさがしちゅう。
メナード 荻野目慶子
明日からの風 CMバージョン。動画きえてたので探してます。
https://www.youtube.com/watch?v=q464Ed8DME8&feature=youtu.be
水の踊りが使われてるCM
日立-アモルファス・ヘッド-マスタックス
「南京の基督」の映画
本当は吉良さんが映画の作曲予定だったんだよなあ…
Tearsはそのために作っていた曲のひとつとのこと。
これ、別なんですけれど好きでした。
パン工房 マヨポテト CM https://youtu.be/eSw_K7lalz4 @YouTubeさんから
これ好きだったなー。曲がw
Vo:沖野雅代 作:小杉保夫 だそうです
更新できたらしよ
※※
日産マーチ CM
5:41あたり。
https://youtu.be/F4BtHBCzIms?t=335
死霊の罠
吉良さんが担当された音楽のまとめがあるんですよね。
サントラあったかどうか謎なんですが、聴けるだけめっちゃうれしいです…。
https://t.co/0hysLgXomg
youtubeより。
zabadakが担当したCMみっけ。これはCDにもはいってますね。
https://www.youtube.com/watch?v=d7mhUrt8O7w
サントリー「南アルプス天然水」
これは小峰さんのツイートから。
歌は小峰さん、作曲は吉良さんとのこと。
https://t.co/ceEmUVYCDk
zabadakの「A DAY」がつかわれてるCM
https://www.youtube.com/watch?v=IrJH0vSGB8Q
公文式 1999年
これ、子どもが歌ってるやつもあったはず
1980~90年代 P&G ヘルスケア コーラック ~Nostalgic CM of Japan~
動画が見られなくなってました…。
2000年11月くらいに流れてたCM
改めてさがしちゅう。
メナード 荻野目慶子
明日からの風 CMバージョン。動画きえてたので探してます。
https://www.youtube.com/watch?v=q464Ed8DME8&feature=youtu.be
水の踊りが使われてるCM
日立-アモルファス・ヘッド-マスタックス
「南京の基督」の映画
本当は吉良さんが映画の作曲予定だったんだよなあ…
Tearsはそのために作っていた曲のひとつとのこと。
これ、別なんですけれど好きでした。
パン工房 マヨポテト CM https://youtu.be/eSw_K7lalz4 @YouTubeさんから
これ好きだったなー。曲がw
Vo:沖野雅代 作:小杉保夫 だそうです
更新できたらしよ
※※
日産マーチ CM
5:41あたり。
https://youtu.be/F4BtHBCzIms?t=335